保育園ブログ


201803 / 31

おひなさま3月3日 年長組

素敵な年長さくら組のお雛様です。紙粘土に色を混ぜて作りました。

とてもいい表情をしています。

IMG_0009IMG_0001

IMG_0007IMG_0006


201803 / 30

年少すみれ組直方河川敷ちゅうりっぷ祭り

3月30日快晴。天候気温ともに良し。直方市の河川敷ちゅうりっぷ祭りに行きました。

4月からはいよいよ年中組になります。お兄さん、お姉さんです。今年の本数は13万本。

チューリップとさくらの花が満開でした。

IMG_0387IMG_0388

IMG_0393IMG_0381

河川敷を思いっきり走ります。水辺館で亀の勉強もしました。またこれから咲くタンポポの花や葉っぱの形なども

お勉強しています。5月にはたんぽぽの花や綿毛を取りにいきます。

IMG_0346IMG_0353

河川敷にはヤギもいます。先に先生がキャベツをあげてそれを見て子供達も挑戦します。

IMG_0366IMG_0369IMG_0371


201803 / 23

給食だより  食育の大切さを思う

一年を通し子供達に様々な経験と伝統行事にふれながら給食も栄養はもちろん食育の面からも

子供達を支えています。幸いにもさくら保育園は上頓野の田舎にありますから、自然にふれる機会が多くあります。

園庭には栗の木やサクランボ、ミカンや柿の木、夏野菜を作る畑、郊外の田んぼを借りてのお米作り、芋掘り等々

さらに季節の様々な花が咲き、多くの昆虫や鳥がいます。自然とふれながら子供達はたくましく育っていきます。

4月にはつくし取り。園庭にも多く生えていますが近くの田んぼのあぜ道には足の

踏み場もないほどつくしがあります。毎年、年長、年中組のお友達ががつくしをとって

卵とじを作っていただき給食で食べます。甘く苦みのある味は春を感じさせます。

DSCN0277DSCN0280

4月から5月竹の子掘りと皮むきの体験もあります。

39枚皮がありました。竹の子ご飯と竹の子の味噌汁でいただきます。

DSCN0286DSCN0303DSCN0311

DSCN0312

5月はこどもの日です。特別給食があります。柏餅やちまき、兜を作ったりして伝統行事を

学びます。ししゃもが鯉のぼりを表しています。

DSCN0314DSCN0315

5月に年長組が植えて育てた夏野菜も大きくなり始める6月。梅の収穫をしてジャムや梅干し、梅ジュースを

作ります。

DSCN0316DSCN0330DSCN0326

DSCN0329DSCN0324DSCN0332

7月は紙すきをして七夕の短冊を作り、給食は七夕特別給食を頂きます。また年長組はお泊まり保育があります。夜はバイキングです。

また手洗いチッカーで手の洗い方を勉強します。

DSCN0336DSCN0341DSCN0342

DSCN0347DSCN0344DSCN0345

DSCN0370DSCN0372DSCN0367

8月収穫をしてつけていた梅干しの天日干しをしました。なめてみて酸っぱい顔の子供達の表情が豊かです。

DSCN0383DSCN0384

9月菊の節句です。園庭の栗の木も大きな実がなっています。子供達が植えて育てたお米も収穫が出来ました。

栗ご飯や新米でおにぎりを作って頂きます。

DSCN0387DSCN0405

DSCN0399

10月お月見特別給食です。

DSCN0407DSCN0408

11月ハロウィンのクッキー作り、12月にはクリスマスのケーキ作りがあります。

DSCN0415DSCN0416IMG_2084

新年を迎え春の七草を学び七草がゆを頂きました。

DSCN0425DSCN0427

2月節分特別給食、3月のひな祭り特別給食があります。行事を学び、給食も食材や行事食を通して

子供達をサポートしていきます。

そして最後は卒園生お別れ給食です。子供達の一番好きなメニューと一番苦手なメニューが出ます。

DSCN0442DSCN0447

DSCN0452