年長組 稲の成長
5月25日。田植えです。当日は小雨でした。急遽ビニール袋でカッパをつくり
田植えをしました。楽しかったです。『わぁぬるぬるして気持ちいい』
6月12日。アジサイの頃。里山はアジサイが咲きとてもきれいでした。
この上流に年長組のお友達の植えた田んぼがあります。
田植えをして約3週間。しっかりと根を張ってくれてほっとひと安心です。
田んぼも一面苗の緑色に染まってきました。梅雨の時期になりましたが、
苗は葉の枚数も増え、すくすくと成長しています。
7月、8月と田んぼに水を入れたり抜いたりする水管理が重要な時期です。
8月には稲も出穂し、さらに花も咲きました。穂の周りで小さく白っぽく見えます。花の咲く時期は
とても短かったです。
8月下旬には稲穂も徐々に色づき始めて、段々と頭も下がってきました。
子供達は案山子をつくりました。
9月も初旬から刈取の季節となります!もうすぐみられるあたり一面が黄金色に染まります。
実りの秋がやってきます。
8月下旬作った案山子を立てに来ました。
そして9月上旬の7日、稲刈りをしました。豊作でした。感謝します。