保育園ブログ


202501 / 15

5月の子供たちの成長

5月園庭の白爪草で頭かざりを編みました。

IMG_5501IMG_5503IMG_5504IMG_5499IMG_5500

しだれ桜の下でおどけて見せて笑うこどもたちです。

IMG_5335IMG_5333IMG_5334

下がり藤の香りは?ブドウジュースだそうです

IMG_5383IMG_5384

5月のこどもの日特別行事食です。

IMG_5509

5月10日年長組は朝顔の種を植えました。年中組はひまわりの種を植えました。

IMG_5523IMG_5512IMG_5513

IMG_5514IMG_5515IMG_5516

IMG_5517IMG_5518IMG_5519IMG_5520IMG_5521

IMG_5527IMG_5524IMG_5525IMG_5526

5月14日年少組は花公園に行きました。

この頃になると園外に散歩に行ってもちゃんと並ぶことができます。

またルールをまもって歩くこともできます。長い距離を歩きました。とても成長しました。

IMG_5540IMG_5541IMG_5543

IMG_5534IMG_5530IMG_5531IMG_5533

IMG_5544IMG_5546

IMG_5537IMG_5538IMG_5539

5月15日年中ちゅうりっぷ組の新緑の中の花公園での様子です。 オオバコを使った草花遊びを体験しました。。茎を絡めて引っ張り合い、茎が切れた人が負けになります。

IMG_5549IMG_5558IMG_5559

IMG_5560

5月15日 朝顔の芽が出ていることに子供たちは気づき大喜びです。

IMG_5564IMG_5565IMG_5561IMG_5562IMG_5563

5月16日2歳児ゆり組 お散歩の様子 見てみてあれなあに? 飛行機です。

上の白いのは? 雲よ。いろいろなものが気になります。

IMG_5401IMG_5402IMG_5403

年中組はひまわりの種を植えました。プランターにはミニひまわりを植えて、裏のプールサイドには巨大ひまわり大輪を

植えました。ひまわりの種の大きさと色にびっくり驚いていた子供たちです。

IMG_5423IMG_5424IMG_5425IMG_5426IMG_5427IMG_5422

5月21日保育園の前に蛍が飛び始めました。清流 近津川です。多くの子供たちがおうちの方と一緒に見に来ていました。

IMG_5574IMG_5573

5月28日 植えた朝顔の苗をおうちに持って帰ります。おうちでも育ててください。

一人5本の芽が出て2本を残してあとはおうちに持って帰りました。

IMG_5585IMG_5588IMG_5589

5月の終わりの夏野菜です。4月26日に年長組のお友達が植えた夏野菜、キュウリ、トマト、なすびも生長しています。

収穫まであと少しです。

IMG_5591

4月26日 夏野菜の苗を植えました。毎日子供たちは水やりをして育てます。

IMG_5378IMG_5369IMG_5370

IMG_5371IMG_5372IMG_5373IMG_5374


202501 / 14

4月から12月を振り返って楽しい思い出いっぱい 4月の子供たちの様子

子供たちとともに歩み成長していく保育園

4月入園日、期待と晴天の中、入園と進級日を迎えました。

IMG_5195IMG_5113IMG_5182

IMG_5200IMG_5197IMG_5198

IMG_5199IMG_5201

遠賀川河川敷にちゅうりっぷ祭りを見に行きました。

IMG_5205IMG_5217

桜満開の花公園に行きました。たんぽぽの綿毛を吹いて盛り上がりました。

IMG_5280IMG_5287

IMG_5307IMG_5311IMG_5303

未満児も元気にお散歩にいけるようになりました。

保育園のしだれ桜の前でパチリ。子供たちも笑顔で帰ってきました。

IMG_5316IMG_5321IMG_5325

4月11日卒園生が訪ねてきてくれました。

一年生になりました。中学生も訪ねてきてくれました。

先生たちはとても喜んでいました。

IMG_5336IMG_5330

4月17日。タケノコの季節。園庭の緑は日一日濃くなっています。

サクランボの実もモッコウバラも咲き始めています。

IMG_5348IMG_5344IMG_5350

年長組はタケノコの皮むきに挑戦しました。

IMG_5355IMG_5357IMG_5364

母の日の出品作品に取り組みました。写真は年中組です。

IMG_5375IMG_5370

未満児も晴れた日はいつも園庭やお散歩に出かけていました。

ゆり組はボール遊び、すみれ組は砂場遊びに夢中でした。

IMG_5384IMG_5385IMG_5386IMG_5387IMG_5388IMG_5389

IMG_5390IMG_5391IMG_5392IMG_5393

IMG_5394IMG_5395IMG_5396IMG_5397

IMG_5398IMG_5399IMG_5376

IMG_5377IMG_5378IMG_5379

IMG_5380IMG_5381IMG_5382IMG_5383

4月18日年中組と年長組はスイミングが始まりました。

IMG_5421IMG_5419IMG_5420

IMG_5492IMG_5490IMG_5491

4月19日は歯科検診日です。

IMG_5463IMG_5467

4月下がり藤の咲く頃、園庭では甘い香りが漂っています。

未満児以上児同じ園庭でなかよく遊びます。

ままごと遊びが主流になっていました。

IMG_5472IMG_5474

IMG_5470IMG_5469

IMG_5475IMG_5476

IMG_5477IMG_5478

IMG_5479IMG_5480


202501 / 14

ちゅうりっぷの球根植え

12月6日に直方市の遠賀川河川敷に年中組と年長組のお友達がちゅうりっぷの球根植えに参加しました。

毎年さくら保育園ではちゅうりっぷ祭りの協賛金と子供たちは球根植えを手伝っています。

また4月には子供たちと見に行きたいと思います。

IMG_7130IMG_7127IMG_7117

IMG_7118IMG_7119IMG_7121IMG_7122


202501 / 14

24年12月25日年長組 年賀状を出しに郵便局へ

郵便局で年賀状を出して多賀神社へ。そして石炭記念館に行って勉強をしました。

石炭の歴史やメタセコイヤの木を見たり、電車のパンタグラフの働きなど

多くのことを学びました。

IMG_7250

IMG_7246IMG_7255IMG_7256IMG_7257

IMG_7258IMG_7259IMG_7260IMG_7261IMG_7262

IMG_7251IMG_7254IMG_7253IMG_7263

IMG_7264IMG_7265IMG_7266IMG_7268

IMG_7270IMG_7273


202501 / 14

今年最後のスイミングです。サンタさんも登場。子供たちは大喜びです。

IMG_7222IMG_7223IMG_7225IMG_7226IMG_7227IMG_7229IMG_7166IMG_7167IMG_7168IMG_7169IMG_7170IMG_7171IMG_7172IMG_7173IMG_7174IMG_7175IMG_7176IMG_7177IMG_7178IMG_7182IMG_7183IMG_7184IMG_7185IMG_7186IMG_7187IMG_7188IMG_7189IMG_7190IMG_7191IMG_7192IMG_7193IMG_7194IMG_7197IMG_7198IMG_7199IMG_7200IMG_7201IMG_7202IMG_7203IMG_7204IMG_7206IMG_7207IMG_7208IMG_7209IMG_7210IMG_7211IMG_7212IMG_7215IMG_7216IMG_7217IMG_7218IMG_7219IMG_7220IMG_7221


202501 / 09

昨年12月24日の英会話の時のクリスマス会の様子です。

IMG_0207IMG_0208IMG_0209

IMG_0211IMG_0212IMG_0213

IMG_0214IMG_0217IMG_0218

IMG_0219IMG_0220IMG_0221

IMG_0222IMG_0223IMG_0204

IMG_0205


202501 / 07

七草粥 1月7日 この日は子供たちの給食に七草がゆが出ました。

保育園では食育の一環として季節の行事食があります。

食育を通して子供たちは日本の伝統や文化にふれます。

IMG_6204


202501 / 03

24年11月22日年長組ビオラとちゅうりっぷの球根を植え植えました。

令和6年の12月から令和7年の3月まで保育園のアプローチを飾ってくれます。

子供たちは説明を聞いた後、好きな色のパンジーとちゅうりっぷを鉢に植えました。

卒園の前におうちに持って帰ります。ちゅうりっぷの花が咲く頃、新一年生です。

 IMG_0071IMG_0069IMG_0097IMG_0072

IMG_0087IMG_0088IMG_0089IMG_0090

IMG_0091IMG_0092IMG_0093IMG_0094

IMG_0095IMG_0096IMG_0073IMG_0077

IMG_0074IMG_0075IMG_0076IMG_0081

IMG_0078IMG_0079IMG_0080IMG_0085

IMG_0082IMG_0083IMG_0084IMG_0086


202412 / 25

クリスマスシーズン最後は年長組のケーキ作り

12月25日年長組のお友達はクリスマスのケーキ作りに挑戦しました。

それぞれが思い思いに飾り付けをしてイチゴショートケーキができました。

IMG_6145IMG_6147IMG_6146

IMG_6150IMG_6149IMG_6148


202412 / 20

クリスマスシーズンです。各クラスツリー飾りができました。

子供たちが楽しみにしているクリスマスシーズンになりました。

ツリーの飾り付けや英会話の講師によるクリスマスパーティー、スイミングの講師による

サンタさん、園庭には電飾飾りがされます。また年長組のお友達はクリスマスケーキを作ります。

IMG_7150IMG_7151IMG_7154IMG_7141

IMG_7152IMG_7161IMG_7162IMG_7163

IMG_7144IMG_7145IMG_7146

IMG_7147IMG_7148