保育園ブログ


201002 / 19

さくら保育園のでんじろう

2月の誕生会の催しは科学手品です。年少、年中、年長組の子供達は

大喜び。タネがばれてしまったり、何でどうして と不思議がったり、

驚いたりといつも盛り上がります。

風船飛行機あり、ブ-メランあり、空中遊泳、空気大砲、不思議な絵本等々

さくら保育園のゼンジロウこと園長先生以下、助手中畑先生、江上先生、

見習いの中山先生の熱演でした。

 

空気大砲・・・・・・・・・・・・     ドバッ空気の玉が十メ-トル先の的に当たってます。

 

IMG_1747 IMG_1749

IMG_1761 IMG_1733

水の入ったビニ-ル袋にエンピツを刺しています。

あら不思議破れません。水も漏れません。子供達は身を乗り出し指をさして盛り上がっています。

IMG_1718 IMG_1690


201002 / 11

お遊戯会

すばらしいお遊戯会でした。みんながんばりました。

今年は先生達も子供達のために大道具を作ったり衣装を工夫したり

がんばっていました。緞帳が上がるたびに歓声があがり、降りるたびに

暖かい拍手をいただきありがとうございました。

 

かわいい司会者の魔法使いの子供達がいろんな世界にご案内します

IMG_2819 IMG_2786IMG_2789

先生の踊り、子供達の踊り、合奏、劇等。

IMG_2797 IMG_2813 IMG_2809

毎年卒園生さくら組に先生よりメッセ-ジが劇に託して伝えられます。

今年はオズの魔法使いの劇を通して、智慧と勇気と心を大切に

育ててほしい気持ちを伝えました。

また保育園の近所の方々や老人施設のおじいちゃんやおばあちゃんも

見にきてくれていました。ありがとうございました。


201002 / 04

2月3日節分の鬼

IMG_2514 IMG_2506 IMG_2503 IMG_2504 IMG_2505


201002 / 03

鬼は外福は内  節分

2月3日節分の日 保育園に赤鬼と青鬼がやってきました。とは言っても未満児組の

保育士の先生です。各部屋をまわり子供達と節分行事を行いました。

CIMG1047

節分の話と豆まきの約束などを聞いているお友達です。食べ物の豆の代わりに

紙を丸め豆を作りました。いよいよ赤鬼青鬼の登場です。

CIMG1051 CIMG1055

CIMG1059 

あっという間にやっつけてしまいました。鬼を見ただけで泣いて逃げていた頃とは大違いです。

最後は勝ち名乗りをあげました。今年の鬼の面は英字新聞で作りました。

鬼は外福は内から鬼も内福も内へ

そして鬼は外福は内、まってください、まって下さい。本当の鬼はどこにいる。

福だけをほしがるこの私に豆を投げてください。

私のこの心、むさぼりと愚痴と怒りの心こそ鬼であった。


201002 / 03

2月節分特別給食 手巻き寿司

子供達が自分で好きな具材をのせ、のりで巻いていただきます。

みんな大喜びでした。楽しそうです。

IMG_2529IMG_2532