保育園ブログ


201402 / 26

おじいちゃん、おばあちゃん施設訪問

2月26日にゆうあい福智に年長組のお友達が慰問にいきました。

お遊戯会で踊った踊りと歌、それに肩たたきのふれあいをしました。

毎年、お遊戯会のあとに行かせて頂いています。子供達も、おじいさん

おばあさんもとても楽しみにしています。

そして子供達はおじいちゃん、おばあちゃんが大好きです。

CIMG8052CIMG8048

CIMG8021CIMG8031


201402 / 21

大笑いの記念写真撮影

記念撮影の合間の子供達の表情はとても豊かです。

ふざけて大笑いをしたり、すきなポーズをとったりしています。

この時は風船サッカーと未満児のびっくり箱が大いにうけました。

しかしいざ撮影となると、背筋がピンとのび、顔もキリッとなります。

さすが年少、年中、年長の子供達です。

 

IMG_0041

 IMG_0050

IMG_0053


201402 / 21

冬野菜の収穫

2月21日の金曜日に年長組のお友達が秋に植えた冬野菜の

カブ、大根、白菜の最後の収穫をしました。

草取りや水やり等のお世話をして大きくなるのを楽しみにしていました。

人間の足の形をした大根にはみんな大笑い。さっそく25日の給食に

取り入れていきたいと思います。

また園舎南側にある蜜柑の八朔とキンカンも収穫をしました。

おやつで給食の先生から八朔をむいてもらい、頂きました。

『わぁーすっぱい』との声が多く聞かれました。

CIMG1908CIMG1912

CIMG1934 CIMG1930

 CIMG1944 CIMG1942CIMG1945


201402 / 03

2月3日 節分豆まき

鬼は外ではじまる豆まき。今年も0歳から2歳児クラスに年長組の男の子3人が

鬼に扮して来てくれました。

CIMG1714 CIMG1715

3歳、4歳、5歳児組は子供の鬼に先生二人の鬼が加わります。

子供達は新聞紙を丸めて豆をつくり 、鬼に『鬼は外』と投げていました。

 

P1020652 IMG_9241

さて、鬼とはなんでしょう。鬼には耳がありません。人の話や忠告を聞かないのです。

耳がありませんから話を聞かず、自分の主張だけを一方的に言います。

鬼は地獄にいます。鬼同士の作り出す世界が地獄です。地獄という字を見れば地面に

杭が打ってあり、そこに犬がつながれ、お互いに言い争い吠え合っている字になって

います。その状態を地獄といいます。人間も人の話に耳を傾けずお互いに自分の

主張だけを言い争う時、自分が鬼になっています。

鬼は自分の心に住んでいるのです。・・・・・・・・子供達に語った鬼の話より