保育園ブログ


202304 / 28

各クラスのこいのぼり 5月2日にお家に持って帰ります。

IMG_2621

年長さくら組のお友達

IMG_2612

年中ちゅうりっぷ組のお友達

IMG_2613

年少すみれ組のお友だち

IMG_2611

2歳ゆり組のお友達

IMG_2620

1歳たんぽぽ組のお友達

IMG_2619

0歳もも組のお友達

IMG_2618


202304 / 27

各クラスの手作りの鯉のぼりが出来ました。

各クラスでは子供達の成長を願い毎年手作りの鯉のぼりを作っています。

園庭を元気よく飾っています。

また5月2日はこどもの日の特別給食になります。

IMG_2530 - コピーIMG_2529 - コピーIMG_2528

IMG_2533IMG_2535

IMG_2548IMG_2550IMG_2552


202304 / 01

さくら保育園の4月1日

春はマンサク。ときわマンサクの赤い花が春を告げます。保育園の横の清流近津川には5月には蛍が舞います。

福知山山系の麓に保育園があります。園庭の144種類の木々と草花が子供達に季節と月日の訪れを告げます。

桜、マンサク満開の中、入園式を迎えます。安心安全な園舎、広い運動場、遊具、自転車道路等等

子供達の入園を待っています。

IMG_2235

IMG_2240

IMG_2238


202304 / 01

令和5年4月1日入園式おめでとうございます。

IMG_2185IMG_2209

0歳児もも組、1歳児たんぽぽ組、2歳児ゆり組の掲示板

IMG_2190

年少すみれ組の掲示板

IMG_2196

年中ちゅうりっぷ組の掲示板

IMG_2193

年長さくら組の掲示板より

IMG_2206

各クラスでの説明会の様子です。一年間よろしくお願いいたします。

IMG_2131IMG_2155IMG_2134

IMG_2159IMG_2155IMG_2142


202302 / 21

桃の節句 雛飾りが出来ました

桃の節句に彩りを添えて

お子様やお孫様の健やかな成長を
お祝いする雛祭り。
大人になっても、春を感じる行事として
楽しみですね。

IMG_1824IMG_1825

また年長組のお友達が植えたチューリップの芽が

出て大きくなり始めました。

春はもうすぐです。

IMG_1827IMG_1828


202212 / 23

クリスマス週間の最後の行事 ケーキ作り

12月23日。雪

雪の中を元気に登園してきた子供達。クリスマス飾りの制作、ツリー飾り、英会話のサンタさん

スイミングのサンタさんそしてクリスマス給食。いよいよ最後はケーキ作りです。

イチゴのケーキを作りました。制作をした作品はお家に持って帰りますので飾ってください。

IMG_1422IMG_1380IMG_1381IMG_1446

IMG_1462IMG_1458IMG_1461


202212 / 21

年長組クリスマス飾り

毎年、年長組はクラスのクリスマスツリー飾りのほかに、ホールを飾るクリスマス飾りを作ります。

今年も雪だるまとサンタの光飾りができました。

IMG_1446IMG_1447


202212 / 16

園内のクリスマス飾りです。

玄関ホールには未満児0歳1歳2歳のツリー飾りがあります。

掲示板もツリーや雪だるま、リースになりました。

IMG_1368IMG_1370IMG_1371IMG_1372

IMG_1373IMG_1374IMG_1375

2階の年長組、年中組、年少組のクラス前にもそれぞれのクリスマスツリー飾りが

できました。そしてお菓子の家もあります。

IMG_1377IMG_1380IMG_1382

IMG_1383IMG_1387


202207 / 16

年長さくら組おとまり保育

7月16日土曜日快晴。楽しかったお泊まり保育。コロナ感染防止のためお泊まりは無く、

午前中は夏の星座の勉強でプラネタリウム、午後は魚の生態のお勉強で水族館へ行きました。

また夕食の後、キャンプファイアー、花火大会、夏祭りと楽しい充実した一日になりました。

IMG_0881IMG_0880IMG_0882

IMG_0916IMG_0920

IMG_0973IMG_0972

IMG_0940IMG_0951

IMG_0924IMG_0965

IMG_0979IMG_0985

IMG_1001IMG_1002IMG_1005IMG_1006

IMG_1028IMG_1027

IMG_1011IMG_1009IMG_1033

IMG_1039IMG_1042IMG_1041IMG_1050


202206 / 30

七夕飾りできました

7月7日は七夕です。

天の川 とわたる舟の かじのはに

思うことをも 書きつくるかな

『後拾遺和歌集』

七夕に欠かせないのが、笹に願いごとを書いた短冊を飾る行事ですね。そのルーツは非常に古く、

昔の日本では今のように短冊に願いごとを書くのではなく、

カジノキ(梶の木)という木の葉っぱ7枚に歌を書いて星に手向ける風習だったそうです。

五色の布にも梶の葉がついています。保育園の園庭にも梶の木があり

実物を見ることもできます。

IMG_5977IMG_5979

IMG_5980