保育園ブログ


202411 / 22

やきいも大会11月22日

年長組年中組のお友達はお芋を濡れた新聞紙に包み、さらにアルミホイルに

包んで全園児の分まで用意をします。そしていよいよ火をつけます。

芋を蒸す枯葉も年長組のお友達が集めて用意をしました。

火をつけると白い煙がもくもく。わぁーと大きな歓声が上がりました。

うまく上手に焼けるといいですね。

IMG_7085[5]IMG_7093[4] IMG_7092[6]IMG_7096[5] IMG_7098[6]


202411 / 16

11月16日上頓野小学校150周年記念行事

今年で上頓野小学校は創立150年。長い歴史を誇ります。

16日には来賓や保護者、地域の方を招いて式典が執り行われました。

元気な卒園生の姿も見られました。

『良き師 よき友 手をとりて

心の鏡 みがくなり』

上頓野小学校校歌です。この石碑は100周年記念の時に作られました。

IMG_7077IMG_7073 IMG_7072IMG_7070


202411 / 14

年中ピクニック11月14日子供の館

ボールプールや忍者屋敷、フィールド遊び等々子供たちは

大喜びの楽しい一日になりました。

IMG_7062IMG_6975IMG_6976IMG_6977IMG_6978IMG_6979IMG_6980IMG_6982IMG_6983IMG_6985IMG_6986IMG_6987IMG_6988IMG_6989IMG_6991IMG_6992IMG_6993IMG_6994IMG_6995IMG_6996IMG_6997IMG_6998IMG_6999IMG_7001IMG_7002IMG_7003IMG_7004IMG_7005IMG_7006IMG_7007IMG_7008IMG_7009IMG_7010IMG_7011IMG_7012IMG_7013IMG_7014IMG_7015IMG_7016IMG_7017IMG_7018IMG_7019IMG_7020IMG_7021IMG_7022IMG_7023IMG_7026IMG_7027IMG_7028IMG_7029IMG_7030IMG_7031IMG_7032IMG_7033IMG_7034IMG_7035IMG_7036IMG_7037IMG_7038IMG_7039IMG_7040IMG_7041IMG_7042IMG_7043IMG_7044IMG_7045IMG_7047IMG_7048IMG_7049IMG_7050IMG_7051IMG_7052IMG_7053IMG_7054IMG_7055IMG_7056IMG_7057IMG_7058IMG_7059IMG_7060IMG_7061


202411 / 13

年少組お散歩の帰りのケンケンパー

IMG_6946IMG_6945

この日は園内でカマキリの卵とかたつむりを見つけました。

IMG_6941IMG_6936


202411 / 09

母の会バザー、ご協力ありがとうございました。

コロナ感染防止のためしばらく中止をしていましたバザーが4年ぶりに

行われました。風船、綿菓子、ヨーヨー、お面、ポップコーン

唐揚げ、くじ等々子供たちも縁日にふれて楽しそうでした。

IMG_6922IMG_6924

IMG_6923IMG_6929


202411 / 06

年長組ピクニック

年長組鷹取山603メートル登山の様子です

途中ドングリや松ぼっくりを拾ったりススキの説明を聞いたり

野イチゴを見つけたりしながら登りました。

IMG_6920[3]IMG_6871[4]IMG_6869[4]IMG_6873[4]

ここは鷹取山と福知山と上野と内ケ磯方面の分岐点です。今日の気温は11度。ここで2回目の休憩をとりました。

IMG_6886[2]IMG_6888[5]IMG_6880[4]IMG_6882[5]IMG_6883[3]

IMG_6878[4]IMG_6885[5]IMG_6884[4]

山頂の最後の上り坂です。そして全員無事に鷹取山にのぼりました。

IMG_6892[5]IMG_6903[5]IMG_6912[4]IMG_6919[4]

IMG_6911[6]IMG_6908[4]

IMG_6901[5]IMG_6900[4]

IMG_6896[4]IMG_6895[4]

下山前に集合記念写真です。福知山をバックにパチリ。

IMG_6916[6]


202411 / 05

年少組秋のピクニック

年少組の秋のピクニックは筑豊緑地になりました。

牛舎で牛にエサをあげました。

子供たちはいつも牛乳ありがとう牛さんとお礼を言いながら

筑豊緑地へ向かいました。筑豊緑地では横断歩道の渡り方を学び実践、

そしていつも魔法の不思議な鏡は大人気です。

昼食の後はドングリ拾いをしました。クヌギの大きなドングリをたくさん拾いました。

IMG_6819IMG_6820IMG_6821

IMG_6823IMG_6818IMG_6824IMG_6827

IMG_6828IMG_6829IMG_6831

IMG_6833IMG_6834

IMG_6839IMG_6840IMG_6841IMG_6843

IMG_6844IMG_6845IMG_6836IMG_6846

IMG_6847IMG_6848IMG_6866IMG_6849

IMG_6851IMG_6850IMG_6854IMG_6853

IMG_6856IMG_6859IMG_6858IMG_6862

IMG_6860IMG_6863IMG_6864