保育園ブログ


201003 / 26

ご卒園おめでとう ございます。

年長さくら組のお友達 ご卒園おめでとうございます。

智恵と勇気と正直な心を大事に育ててください。

卒園式の祝辞の中で紹介した本は 皇帝にもらった花のたね です。

IMG_1227 IMG_1166

いつでも保育園に遊びに来て、楽しい小学校のお話を先生達に話してください。

保護者のみなさまには、大変お世話になりました。職員一同心からお祝いと

お喜びとお礼を申し上げます。

花を支える枝、枝を支える幹、幹を支える根。根はみえないんだなあ-。相田みつお作

多くの有縁の方々に支えられ今日を迎える事ができました。感謝いたします。

またご縁がありましたらお会いいたしましょう。

IMG_1162 IMG_1156 IMG_1167


201003 / 23

もう一枚の卒園写真

卒園の記念写真の当日、同じ場所同じ位置と構図で子供達が

それぞれ好きなポ-ズ、表情で写ったもう一枚の卒園写真です。

顔を押さえている子、べ-をしている子、ピ-スをしているお友達

おふざけで写っている子、すまし顔等々、普段のお友達そのままです

IMG_6186


201003 / 23

年長さくら組 卒園制作が始まりました。

毎年3月はさくら組は卒園制作 自分の頭像 作成がはじまります。

お顔、髪型、表情どれも個性豊かで今年度最後の作品になります。

子供達はとても美術が好きでした。描いたり作ったり切ったり表現したり

工夫を重ねてきました。お母さんやお父さん、おじいちゃん、おばあちゃん

の絵も描き、鬼の面やおひな様を作りオブゼェも作りその他いろいろ数知れず。

そして最後は自分自身を表現します。

IMG_6229


201003 / 23

卒園制作が出来るまでの発達過程での作品

年中組と年長組の作品です。年中組は小さなペ-パ-モザイクを使い

お顔を表現しています。手先の器用さと根気と集中力のいる作品です。

 IMG_1314 IMG_1317

年長さくら組の作品です。これは粘土に色を混ぜて色つき粘土を作り

顔を平面の上に凹凸をつけて表現をしています。3月の卒園制作には

立体の顔作りに発達していきます。

このように子供達は年齢を重ねいろいろな発達の過程でさまざまな表現方法を

経て立体頭像卒園制作に取り組んでいます。

IMG_1315IMG_1316

IMG_6229


201003 / 19

3月19日 年中、年長組つくし採りに行ってきました

IMG_1037IMG_1038

 今年はいつもより早くお彼岸まえにつくしを採りにいきました。ごらんの通りもうすでにいっぱい

でした。年中ちゅうりっぷ組は初めての体験で驚き楽しそうに採っています。年長さくら組は

つくしの頭をなでて胞子をとばして1本1本丁寧に採りました。園に帰りハカマをとって給食の

先生に卵とじにしてもらっていただきます。

IMG_1082 IMG_1114 IMG_6221 IMG_1088 年長と年中共にこのカゴいっぱいのつくしを採りました。


201003 / 18

居残りに大人気なつみき遊び

IMG_6207

居残りのお友達の人気の一番は積み木遊びです。

自分たちで工夫をして様々な積み方を発見しています。また線路を通したりつみきの箱も利用したり

お城や町、動物園やヘリコプタ-の離発着場所なんかもあります。

高く積みそれが倒れないように隣と橋を渡したりしてバランスをとっています。

IMG_6214 IMG_6211

高くなり自分の背を超えてしまうと椅子に乗ってさらに上へ高くのばしています。

これは三角積みだそうです。四角積みより安定があって数も少なくて積めるそうです。

IMG_6210 IMG_6212

IMG_6212

四角積みやはじめが四角で積んで上げてきて途中から三角積みにしたり、箱を置いて

橋を架けて道をつくっています。

まるで子供達の都市計画作りのようです。


201003 / 09

保護者会がはじまりました。

今年度、最後の保護者会です。一年間の成長や日頃のお子様の様子、家庭での

様子などお話をします。年長組では順番がくるまで制作帳等を見てもらっています。

制作帳は一年間子供達がその月に体験したことや季節の特徴をさまざまな方法で

表現をします。折り紙あり、クレパス、マ-カ-、綿やダンボ-ル、絵の具ありで

とても工夫されています。

 

4月はイチゴです。食育の一環としてイチゴ狩りに行きました。あまおう と べにほっぺを

ちぎりイチゴの白い花やミツバチの巣箱があり受粉を蜂に手伝ってもらっている事など学びました。

IMG_0701

5月は鯉のぼりです。毎年大きな鯉のぼりは全員でウロコを工夫して作り遊具に立てます。

制作帳ではウロコの部分を切り取りセロハンをあてたり、鯉はのり付けせずに糸でむすんで

動くようにして風で泳ぐ鯉のぼりを表現しました。

IMG_0700

6月はあじさいです。よく見ると何種類かのあじさいが表現されています。

これは園庭に数種類のあじさい、かしわばあじさいやガクアジサイなどあるため

でしょうか。花も折り紙とキッチンペ-パ-を染めて作っています。

IMG_0699

7月は七夕です。保育園の七夕は毎年昔ながらのこよりと金銀砂子と5色の短冊です。

今年の制作帳では天の川はバロンテ-プで作り、織り姫さんと彦星さんは千代紙の折り紙で

折りました。毎年恋物語の話に年長の女の子は胸をときめかせ、男の子は照れ笑いをします。

IMG_0698

8月は蝶とホタルです。チョウチョは8月のあつい日、外遊びのときに園庭に水を

まくと、不思議とどこからかやってきます。ハゲハ蝶だったりカラスハゲハ蝶だったり

あおすじあげは蝶だったり。紙を半分に折りハサミで上手に切り、広げることで左右対称の

チョウチョを表現し複雑な色を出すために染めています。この作品はお泊まり保育の時の

食事の時にランチョマットとして制作しました。

ホタルは今でも保育園の前の川で見ることができます。昼間はどうにかしたら園舎の壁に

つかまっていることもあります。光をだしながらとんだ後の残光をラメ入りのペン表現して

親子三人で見ている場面です。

 IMG_0697 IMG_0696


201003 / 03

ひな祭り会

IMG_0504

3月3日のひな祭りの日。保育園正面玄関を飾ってくれるのは

年長さくら組のお友達が作るひな人形です。

 IMG_0506

布や紙粘土、紙、木等々いろいろな素材を用いて作っています。

この日はひな祭り特別給食です。以上児は菱餅の形をした押し寿司を

自分でつくりました。

 

IMG_0507